
2013年08月05日
オー・ソレ・ミオ
日々、行きたいこと、やりたいことで
頭の中があふれかえっている佐々木文具店。
スケジュール管理が苦手なので
「行きたいかも」と思ったイベント等は
チラシを台所の片隅に貼って忘れないようにしています。
あしたは数ヶ月前から気になっていたコンサート
その名も「オー・ソレ・ミオ」の日。

ワクワクなんだかイタリアーノなチラシ
なかなか身内・知り合い以外のコンサートに
出かけることのない佐々木文具店ですが
こんな豪華なコンサートが近所に来てくれてしかも1500円?!と
どうにもお得すぎる気がして出かけて行くのです。
明日ご予定が空いている方は是非オススメのイベント。
きっと損しないコンサートだと思いますヨ。
http://joyibuki.info/
頭の中があふれかえっている佐々木文具店。
スケジュール管理が苦手なので
「行きたいかも」と思ったイベント等は
チラシを台所の片隅に貼って忘れないようにしています。
あしたは数ヶ月前から気になっていたコンサート
その名も「オー・ソレ・ミオ」の日。

ワクワクなんだかイタリアーノなチラシ
なかなか身内・知り合い以外のコンサートに
出かけることのない佐々木文具店ですが
こんな豪華なコンサートが近所に来てくれてしかも1500円?!と
どうにもお得すぎる気がして出かけて行くのです。
明日ご予定が空いている方は是非オススメのイベント。
きっと損しないコンサートだと思いますヨ。
http://joyibuki.info/
2013年04月15日
くすぐるのアルバム
昨年末に愛荘町のcafe&zakka coqueでのライブで
購入してから聴きまくってます♪

くすぐるのアルバム
くすぐる
coqueへはメンバーの安藤明子さんが来られてて
一緒に行った友人は安藤さんのCDを
わたしは「くすぐる」のCDを購入。
友人は東京から来ていたので
お互い相手の買ったのはまだ聴けていないのですが。
きっと良いんだろうなぁ…
また聴きに行かせてもらおうっと☆
購入してから聴きまくってます♪

くすぐるのアルバム
くすぐる
coqueへはメンバーの安藤明子さんが来られてて
一緒に行った友人は安藤さんのCDを
わたしは「くすぐる」のCDを購入。
友人は東京から来ていたので
お互い相手の買ったのはまだ聴けていないのですが。
きっと良いんだろうなぁ…
また聴きに行かせてもらおうっと☆
2012年11月14日
銀ぶらテーマソング
いつ完成するかは分かりませんが…
会期中には完成すると良いなぁ…な感じですが
とにかく勝手にテーマソングを
健太郎さんが作ってくれています。

ワークショップ終了後
さらにあいの手?を録音中の
実行委員&作家さんの図
のんびり屋さんなので分かりませんが
最終日までには流せる状態にしてくれるかなぁ…
皆さん、完成をお楽しみに!
会期中には完成すると良いなぁ…な感じですが
とにかく勝手にテーマソングを
健太郎さんが作ってくれています。

ワークショップ終了後
さらにあいの手?を録音中の
実行委員&作家さんの図
のんびり屋さんなので分かりませんが
最終日までには流せる状態にしてくれるかなぁ…
皆さん、完成をお楽しみに!
2012年01月22日
流行歌大傑作選 懐かしの昭和
何度も図書館で借り続け…
ついに購入したCDがあります。

日本コロムビア
流行歌大傑作選-懐かしの昭和
私が生まれるよりもずっと前の曲ばかりで
もともとは知らないのですが、
聴けば聴くほどラブリーで☆
どんどん好きになりました。
きっと打ち込みとかない時代で…
全部生楽器の演奏なんでしょうね。
その当時は当たり前でも、今から思うと贅沢!
懐かしの昭和にひたりたい皆さん…
是非鑑賞しに我が家へお越し下さい♪
ついに購入したCDがあります。

日本コロムビア
流行歌大傑作選-懐かしの昭和
私が生まれるよりもずっと前の曲ばかりで
もともとは知らないのですが、
聴けば聴くほどラブリーで☆
どんどん好きになりました。
きっと打ち込みとかない時代で…
全部生楽器の演奏なんでしょうね。
その当時は当たり前でも、今から思うと贅沢!
懐かしの昭和にひたりたい皆さん…
是非鑑賞しに我が家へお越し下さい♪
2011年09月08日
「オモチカエリ写真展」台湾編
先日久々にCDを
衝動買いしました。

fun music to listen outside
近所のカフェ朴さんにて。
現在開催中の「オモチカエリ写真展」を
見に行ったときのことです。
いつもと違う雰囲気のBGMは
とってもハッピーだけど歌詞が聞こえてこない
不思議な感覚の台湾の曲。
なんとなくすごく欲しい!と思い
つい衝動買いしてしまいました。
今も工作をするときのBGMに…
毎日かけています。
衝動買いしました。

fun music to listen outside
近所のカフェ朴さんにて。
現在開催中の「オモチカエリ写真展」を
見に行ったときのことです。
いつもと違う雰囲気のBGMは
とってもハッピーだけど歌詞が聞こえてこない
不思議な感覚の台湾の曲。
なんとなくすごく欲しい!と思い
つい衝動買いしてしまいました。
今も工作をするときのBGMに…
毎日かけています。